【モバイル】「パズドラ」大ヒットのガンホーの売上がやばすぎるwwwwwwww

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは29日、平成25年12月期の中間連結決算を発表した。
売上高が前年同期比10・4倍の746億円、営業利益は44倍の451億円といずれも過去最高を更新した。
最終黒字も26倍の281億円に伸び、異例の成長となった。
パズドラは24年2月のサービス開始から、1年5カ月で国内ダウンロード件数が1700万を突破。
韓国や米国でも順調に推移している。
ただ、パソコン向けゲーム事業は25年4~6月期に、8千万円の営業赤字に転落。ゲーム利用者の
スマホへのシフトが鮮明となった。
積み上がった現預金について、同社の森下一喜社長はこの日の記者会見で「基本的にはゲーム開発に使う」と説明。
その上で、森下社長は「株主への還元も対応していかなくてはいけない」とも話した。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130729/its13072917490001-n1.htm
シータ!
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51714983.html
グリーが8日発表した2011年7月~12年3月の累計連結決算は、
海外展開などで会員数が3月末時点で2億3400万人に増加し、
最終利益が前年同期比2.8倍の356億円となった。
売上高は2.7倍の1181億円、営業利益は2.9倍の637億円だった。
==============================
12年6月期の通期見通しは、売上高、利益とも前回予想から変更はなかった。
最終利益は440-500億円とみている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120508/biz12050816060017-n1.htm
5 :名無しさん@12周年 :2012/05/08(火) 16:38:14.57 ID:TAn8iGYH0
売上高1181億円で営業利益637億円とか普通の企業じゃありえないな
なんだこの搾取システムは
23 :名無しさん@12周年 :2012/05/08(火) 16:46:07.06 ID:zo2+pvfk0
しかもゲーム製作費は売上の1割程度。
広告費で500億ぐらい使ってコレだから
11 :名無しさん@12周年 :2012/05/08(火) 16:41:59.44 ID:0Nwa6Cuf0
売上の半分以上の営業利益って
14 :名無しさん@12周年 :2012/05/08(火) 16:43:17.11 ID:t0Hn8/Sh0
電子の屑売るだけで500億儲かるのかwwwwww
こりゃやめらんねーわなwww
続いてるのもあるでしょ
ただ、下手な鉄砲数打ちゃ当たるって考えで
開発費にお金をかけずにとにかく大量のタイトルを出してるから
ほとんどのタイトルは即死する
それこそガンホーのROなんてすげー長寿だぞ
まあ色々アレだけど…。
1~2年も持てば長続きしたと言えるでしょ~
何年続けば長続きになるんだ?
馬鹿らしくなりましてねぇ。
馬鹿なのか?
んな訳ないだろ
17万人が43万円使った計算だよ
……馬鹿だな、いずれにしても。
同じIDが何回ダウンロードしてもカウントは1だよ
そりゃ元々アンドロイドユーザーがiPhoneとか
iPhone、アンドロイドユーザーがKindleでダウンロードしたら
ダウンロード数カウントは増えるが他機種で重複してやってるユーザーは
少ないと思うんだよね
は総ユーザー数の話なんかしてないぞ
課金した馬鹿の人数のことだろ
オレは馬鹿の一人か
ハハハ
お前ら下等日本人には無理な話だろw
下等なのはパズドラなんかやってる奴らなだけだが
法規制さえされればこんなのは一発でおしまいだ
リーダーは恐らく神でしょ?
思うにイシスかなと想像してみる
こんなクソゲーに金突っ込むようになって
バカにおもちゃ与えたせい
本体数万のスマホ買って毎月5000以上の通信量払ってやってることが
ゲームもどきというばからしさに未だ気付けないでいるものw
で、おまえはどんな素晴らしいことしてんの?
文明が違うだけで大昔からこんなもんだろ
ソーシャルゲームの方が間口が広い
ソニーも任天堂もハード事業は撤退の道が将来あるかもね
ソーシャルはハードが必要ない所が強いんだよな
そりゃ、毎回ハードやらソフトやらに金かけて、チートゲーやらされちゃな
しかも、男性スカートキャラもろくに作れんし
ソニーは、スマホで回収できるだろうが、N社は微妙
あそこは、FEに男性天馬乗りがでない限り、負けたまま
実際無課金でも結構遊べる。
グリとかモバは量産してゲームから金稼ぎ臭がかなりする。
パズドラは無課金だからーって叫んでる人いるけど
課金してる人が多いから儲かってる事を知らないのかねwwwwwww
いや、「無課金だから」でなく「無課金でも遊べる」だろ。
何草生やしてんだ? 自分の読解力の無さを笑ってるのか?
あれ?
なんかオレがやってるパズドラと違うんだが・・・?
>家庭用ゲーム黎明期も弱小メーカーがソフト1発当てればこんな決算になってたな
FC時代にはゲームで一発当てるという野心を持ったのがごろごろいたらしいからな
日本ではそうなっちまってるねえ
世界ではPS3/XBOXで1000万本級のヒットが出ていたりするが
そこまでいけるといいけどな
サードの多様性がキモだった訳だしな
ソーシャルの分岐点はそこだと思う
そう、パチンコですよ、パチンコ。
俺「パズドラって結構通信量必要なんですか?」
店員「まぁ通信量というか、一番消費するのは、時間ですねw」
これで何年も持つワケねーのは理解してるだろうし
まあ3DSは盛大にポシャるだろうなと思うんだけど
変に性能のいいカードをオマケでつけてきそうで怖いなw
AKB商法というか、5種あってそれぞれ一つしか付いて無い みたいなさ
パズドラⅡ~悪霊の神々~
有名アニメキャラとコラボすれば話題になるぞ
パズル&ドラえもん
煽っているように見えて結構控えめ
要するに顧客が満足しているからこその課金好調
…だと思う。
ガラケで十分だから別にやらんけど何がそんなおもろいんや?
スマホに移ったユーザーがモバグリのカードゲーにウンザリしてたとこに
普通のゲーム出たからな
これDSで出てても違和感ない仕上がりだよ
DSでも売れたと言い切れないけどね
基本無料の威力はでかいわ
周りに全く居ないから実感まるで無いな
電車乗ってるとほぼ必ずやってるリーマンを見かけるよ
Androidの人がタッチパネルが効かなくなってて、イライラしてるの見て笑った
別にそれをやめるかわりにすばらしいことをしなくてもいいと思うけど…
フツーでいいんだよフツーで
一時的なものだろうけどネット民の俺から見ても驚きの変化だし未だに受け入れられない・・・
だってカンホーだぜ?wwwwwwwww
いや もう ガンホーって聞くだけでさ・・・・
「癌呆」だよなーネトゲやってた奴なら。
キムチパーティとか。
スクエニ最後のFFスタッフがここに移籍した
時代はかわるものよ
dsよりスマホの簡単なゲームが流行るんだよ
携帯性があって、手軽に出来るゲームが一般層には受け入れられる
さすがにそれはない
スマフォ市場はまだ発展途上でさらなる拡大が見込める
その分、ソシャゲのパイが多くなるため、
たとえ人気が多少落ちようとも、それほど悪くはならない
つまり今は、ソシャゲ会社全体が発展途上だということだ
今はパズドラだけが特別だけどもっと市場が成熟したら、
1千万ダウンロードのゲームはゴロゴロ出てきそうだ。
1000万DLのゲームは出て来るかもしれないけど、アクティブユーザー比率がパズドラみたいに
高いまま1年以上経過するゲームはなかなか出て来ないだろうな
確かにね。
これから瞬間最大風速が膨大で、パズドラに匹敵するものは多くでてくるけど、
パズドラのように長くプレイされるものは、なかなか出てこないだろう。
ある意味、パズドラは1985年から1986年のスーパーマリオなんだよ
市場拡大初期を牽引するタイトルの象徴のような存在
ガンホーが任天堂みたいな存在になれるかどうかはわからないけど、
今のソシャゲ会社のなかで、コナミ、ナムコ、エニックス、スクウェアのように
なる会社はあると思う。
と同時に今のコナミ、ナムコ、エニックス、スクウェアのよーに
苦しくなっていく会社もでてくるわけで
ゲーム業界って水モノだなーとしみじみ思う
その通りだ。
市場が成熟してくれば、過当競争でパイの取り合いが起きるからな
しかし、それは市場が成熟した後の話だ
ソシャゲ市場はまだまだ成長途上だから少なくとも数年はその心配は無用
×数年
○2年
ソーシャルは一強なんだよな
サードもヒット出して勝負できるて状態じゃないからな
まあモバマスとか出てるけど中ヒットが少ないよな
今は一強だとは思うけど、市場拡大とともに多様化が進むから
住み分けができる。
そうするとジャンル別のヒットが生まれるようになる。
そのかわりパズドラのような存在は、
ソシャゲには二度と現れなくなるけどな
株式分割で株価が上がるというのがそもそも意味不明
どんなデマだよ
PSVitaとか3DSで無駄に頑張るのが馬鹿らしくなるレベルw
粉飾まがいのなんかもやってるんでは?
その意見、ファミコンブーム初期のときに
どっかのオッサンが言ってた。
【社会】 「『無料です!』で始めたゲームで1000万円使った」「子供が150万円使った」…消費者庁、ソーシャルゲームの危険性発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364987493/
無料ではじめられるんだからやってみればいいじゃん。
つまらんと思ったら、すぐにアンインスコすればいいんんだし。
この気軽さが無料ゲーの魅力だよ
課金ゲー会社の売り上げ高に対する
利益率高すぎるだろw
どんだけボッタクリだよ
むしろアップルが高笑い。
85円の売上げ発生したらその半分は何もしてないアップルのフトコロに入るからw
100円課金したら、アップルの取り分は30円
ガンホーは70円のうち、開発費や給料などで10円くらい使って、残り60円が会社の利益
売上高利益率60%って、製造業や小売から見たら信じられない数字だろうな
そっか実際は3割か。
まあでも鵜飼の飼い主の立場だから、自分は競争しないでいいもんな。
インフラ握ってるところはつえーわ。王様。
鵜飼の鵜のくせに飼い主倒せるみたいな頓珍漢なこといってるとこもあったけどなあw
PCネトゲもソシャゲ仕様に変わって爆死してる
爆死するに決まっとる
PCネットゲとソシャゲでは
ユーザもユーザが期待するものも異なるから
そもそもアイテム課金もガチャもPCネトゲ発祥なんだがな
発祥を言われてもな
その利用の仕方が異なるということさ
利用の仕方って? そもそもネトゲといってもオンゲからブラゲまで
いろいろあるし。ブラゲはそもそもカートゲームブームの先駆けになった
ブラウザ三国志、ひいてはトラビアンとか
基本的な構造はソーシャルとそんなに変わらないと思うけどね。
そんなに変わらない基本的な構造の利用のしかただろ
という夢を見た…
競馬かBIGかロト7に使う。
いやいや、ガンホー株買うほうがいいだろ。
これから世界展開がひかえております。
株主乙
ガンホー株買うなら2回の分割前の去年、10万円の時に買っとかないとなw
10万円が1600万円になり、今日の株価でで約1000万円だぞ。
今から買うと超絶高値つかみ。
時価総額1兆円企業にしては糞決算の数字。
株価が100倍以上になってる以上、今回決算は100倍に近い利益じゃないとな。
たった44倍w失望売り確実だぞ。
他人との関わりなんてほとんどないだろう。
つか、俺もジャヴァスクリプトで課金ゲー作ってアッポーに審査だしたんだが、12時間以上経ってるのにまだ審査中なんだが・・・。
すでに1年以上経ってるけど、人気は継続中だよ
来年には世界合計で2500~3000万DLとか行ってそうだしな
ゲーム1本で世界を制するとか、夢があって良いね
数字はいくらでも増やすことができるけどなwwwwwww
実際にはそれが功を奏したわけだが
ソーシャルゲームという言葉が生まれてからもう5年以上経つわけだが。
あの当時、いずれ定着したらソーシャルって単語は使われなくなるだろうと
言われてたけど、まさにそんな感じになってきた
↑
ガンホーだけじゃないじゃんwwwww
なにこのダブスタ全開なステマはwww
もういい加減半島企業はこういう宣伝で日本の企業駆逐しようとするのはやめろよwwwww
そうは言ってもみんな遊んでて爆益が出てる現実があるんだから
日本企業も現実を認めてがんばろうよ。
彼の国の妄想歴史のように、
現実を直視できず自分の都合いいものを捏造してたら、
次の勝利はないと思うよ
ビシネスモデル自体が自転車操業
気を抜けばすぐ倒れる
数年後会社が存在していなくても驚かない
数年前無名だった会社の大ブレイクは珍しくないが
その逆もまた然り
ここはそういう世界
だから肥大化したIT屋は金融等他事業を目指す
本業だけで長期安定なんか困難なのは
中の人が一番分かってるw
本当に日本のビジネスマンは本質が見えてないって典型の意見だな
ITをそうやって下に見てた結果製造業もそうなってんだろうが。
この世に安泰の産業なんてないという緊張感が重要。IT起業家たちのほうがまだそこをわかってる
↓
ソシャゲができて課金豚どもがそちらに流れオンゲの収益が低下
↓
半島企業が同じく課金アプリ作ってシェアを取り戻し中、学生バイトフル稼働←イマココ!
日本はオンライン対応に乗り遅れた割には
まあまあ旨くやってる方だと思うけどね。
でも完全にソーシャルには乗り遅れていた韓国が
ここへきてカカオトークで急成長しているのも注目だな。
中国は自国の市場が大きすぎて有利なんだよね。
アメリカはこれから、本格的にネットカジノが動き出して阿鼻叫喚になるだろう。
ヨーロッパは常に独自路線で堅実に儲けてくるな。キングとかな。
ブラジルとかアラブとかの新興国のゲームもFacebook上にはあるけど
中国がどん引きするくらいの海賊版だらけだしな。
半島系が急成長してる分野はもれなく既存企業のネガキャンがついてくるよな
過去の例を見るに
課金してるやつはバカ。
馬鹿が圧倒的だから
企業がボロ儲けって事でしょ~?
キッパリ止めて自分の馬鹿さ加減に気付くって感じ。
自分の時間を削り散財して何も残らないんだもね。
投資した分で物を買うなり消費したら‥相当な経済効果になるよね
ホント…コンパクトカー新車で買えたもん(恥)
1人数億配って、全員退社して畳んでもいいぐらいだろう。いやむしろそうするべきw
その可能性が高いよな
日本はこういう宣伝口調に弱いからさ
そこを早期に気づいて勢力を伸ばしてきたのがかの国の企業
今回のはステマと言うより、記録的な経常利益と株あがったからニュースや話題になっただけでしょ
なんかLINEについての定期的な記事思い出したわ
こういう宣伝って向こうの国ではテンプレ化してんのかね?
それに比べて、任天堂、ソニー、スクエニは課金課金しか頭に無いから誰もいなくなるよな
あれ?無課金が盛況ならなんでこんなに利益でてんの?
つまり入場料の要らないショッピングモールと入場料の要るショッピングモールの違いだな
ウィンドウショッピングだけで満足出来れば良いが、そうじゃない人が多い
なんだ、結局は課金アプリじゃん
ウィンドウショッピングだけで済ませば課金アプリじゃないが?
ウィンドウショッピングでも金の要るアプリよりマシ
屁理屈きましたw
F2Pのビジネスモデルってそういうものだろ。
入場無料でお客さんを集めて、中で課金してもらう。
だから課金ゲームじゃんw
パズドラが出る前は、100人に1人の大馬鹿の高い課金で利益をあげていた
パズドラは5人に1人ぐらいのちょい馬鹿から少ない課金で利益を上げる
そんな違い
盛況なら金かけてもっと楽しようというやつが一定数出てくるから
無課金=盛況ではない所は注意
無課金じゃないだろ
課金戦略がうまいんだよ
つか開発にろくに金かけないクセにユザから搾り取るシステムに力をいれるという意味不明な合理化競争のせいだろ
スクエニなんか特にそう感じるよユザをなめすぎ
課金だろw
あと、値上がりした株式の売り抜け。
孫帝国のやりそうなこった
確かにアプリ開発は言えるな
アプリは相性問題がかなりあるから課金前に試用はしたいんだよな
試用版なりって形でも無料で使える環境無いと足踏みするユーザーも多いだろうな
宣伝するのは勝手ですけどこの国に取り締まる法律がないからって他社のネガキャンを絡めないでくださいね
チョンゲ運営は国産を潰しにあの手この手を使うからな
他社ゲーのネガキャン工作しまくってる
東京大学 新卒就職先トップ10
2011年 2012年 2013年
1位 三菱商事 41名 日立製作所 56名 日立製作所 53名
2位 日立製作所 41名 三菱商事 39名 東京都庁 39名
3位 楽天 36名 三菱東京UFJ 37名 三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名 東芝 34名 三菱商事 35名
5位 東京都庁 32名 東京都庁 33名 DeNA 34名★
6位 三菱重工 31名 富士通 28名 三菱電機 33名
7位 みずほFG 27名 三菱電機 26名 富士通 33名
8位 住友商事 27名 旭化成 25名 東芝 27名
9位 JR東日本 26名 三井住友銀行 25名 みずほFG 28名
10位 三井物産 26名 トヨタ自動車 24名 トヨタ自動車 26名
・
19位 DeNA 19名★ DeNA ? GREE 11名★
DeNA
2012年新卒採用?
まるで東大生=タカリ屋だな
食わせるスネがない非財閥の民間企業には負担>メリットなので、要らない存在だろう。
会社とは、
無名な人で大成功。
東大が、
就職しだして
頭打ち
カッヲ
楽天ェ・・・
ゲームとしてよく出来てるなと思う
課金しないほうが楽しめるようにすら思う
同じく
制限系やり込みみたいでそこそこ楽しい
一回でも金掛けたら一気に台無しになる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356076693/
340 名無しさん@13周年 sage New! 2012/12/21(金) 18:06:55.86 ID:LAiCGVCi0
俺 任 . ゲ ず
ら 天 , -’⌒:::ヽ..、 | っ
は 堂 /:::::::::,:、:::::::::::\ ム と
も の /::::::::/ _,`、、:::::::::\ . 作 家
う 倒 j::::::::/ rqrq \j):::::< っ 庭
知 し ≧::し 〈 Y:::::::≦ て 用
っ 方 {:::::、. tz ∧”” ̄` ” -た- の
て “.´ト 、 ´ _ ,” i| ん \
ま / |i  ̄ ij ’ で  ̄` ヽ、
す / ”,, | ̄ ̄}, y す }
よ / 、r´|__ !j. / か ,, - ” ̄
/ v i´ `ー’ ∥ . , ?────
/ | ,> ’ / , |
/ ´ , ´.. | ,, , 、|
{ / / , -一 、 《〈l.j: |
、 / /: : : : : : ヽ |: : :
ヽ、 , イ / : : : : :,: : : : \|: : :
` | / : : : : : : }}: : : : : : |: : : ____
|/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
/: : : : : : : : / : : : : ‘,: : :└─────
/: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : : : : : : :/
ヽ、} \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ ’
\ ヽ: / |: : : : : : : : |
..\ ヽ .v ! : : : : : : : |
任天堂の倒し方を知っていたのは消費者だったな
ただ単に買わないだけだが
3期連続赤字、リストラの嵐ですって
頭イカれてるのか?
とことん課金する奴のほうがまだ理解出来るレベルだわ。
ただのデータに金払うアホには違いないけど。
グリー モバゲー「・・・」
2年くらい前まで利益の7~8割を占めてた主力のROがそろそろヤバいんで
前の状態には戻れない
パズドラでしばらくしのぐ間にまたヒット作が出るのを待つ状況
で、ハドソンがコナミに買収されてしばらくしたらコナミやめてガンホーに移ってパズドラ作った。
コナミはパズドラの繁盛振りを苦々しく見ているだろうね。
もったいねえ・・・
コナミに残ってパズドラ作れたかっていうとそんなことはないだろうがなw
パーティも育ちきって安定してるからガチャ引く必要がなくなって
そもそもそんなに課金してなかったが今はもう全く課金の必要がない。
てか同じ時期に始めたやつの大半がもうやってない。
たまにやるのはいいけど、やりこみ要素が少なすぎる
主婦層学生層がやるからか
テトリスとかみてればわかるじゃん。(笑)
メシウマ。
正統派のパズルで、RMTを叩き潰した事は高く評価する。
RMTは、麻薬の資金洗浄ルートにされるからね
ガンホーってRMTの老舗なんだけど何期待してんの?
所詮子供だましだろ
>何でこんなものにハマるのかよくわからない
>所詮子供だましだろ
脳トレとか散々流行ったろう
まあ系統としてはポケモンとかビックリマンだがな
宗教と似たようなもんで、
そういうこと言ってる人ほど、
やったらハマるもん。
それを分かってる人は最初から触らない。
作った人と当時のアレは関係ないだろうが、
どうしても看板で見てしまう。
課金してる奴は何がしたいの?
無課金でやるためにはゲームに時間を費やさないといけない。
時間を費やすかお金を費やすかどちらか余裕のある方を選択する。
要は、他人より楽に進めたいが為に、その方法を金で買うバカって事か。
普通に課金ゲームの特徴だなw
年収で6000万円ももらえれば、たった一年しか続かないとしても十分だろ。
ソフバン孫さんの弟が会長
筆頭株主も確かソフバン
弟も禿げてるやん
http://itnp.net/story/120
以前のメインコンテンツであったラグナロクオンラインは韓国産
ガンホ、って、韓国人男性のわりとありふれた名前だし。
儲かる前に言ってれば格好良かったのに
これからが大変だ
世の中こんなにアホがいるのに、モノは売れんのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
株価は今日大幅安だったな
今度の決算は厳しそうだな
「売り上げも利益も2倍」「利益率70%は当たり前」「儲かりすぎてヤバイ」。
http://www.news-postseven.com/archives/20111212_74666.html
かつてのバブルの頃ではない、今のスマホ周辺業界の話だ。この1年で一気に爆発したスマホ業界で、何が起こっているのか。
「初任給は新卒採用の常識にとらわれず、能力に応じて年俸600万~1000万円」11月4日、
「モバゲー」を展開する携帯ゲーム最大手のDeNAの採用サイトにアップされた告知である。
“新卒1000万円”という驚異的な金額が大きな話題を呼んだが、わずか2週間後、
今度はライバルのグリーが、2013年度採用の募集要項で新卒者に年収「最大1500万円」を支払うと発表した。
DeNA広報部の説明。「『新卒エンジニアスペシャリスト採用』という枠で、飛びぬけた能力を持った技術系学生については、
(通常とは)別の採用フローと基準を設けさせていただいています」
一方、グリーでは「コメントは差し控えたい」(広報担当)とするが、こちらはエンジニアだけでなく総合職も対象にしており、ライバルを上回る待遇を用意した格好だ。
この2社の成長に、スマホが果たした役割は大きい。例えばDeNAの2009年3月期決算は売上高376億円で、翌2010年3月期決算は同481億円。
伸び率にして28%。これでも十分すぎる成長だが、スマホが本格的に普及した2011年3月期は1127億円と、なんと売上高は2.3倍にもなっている。
同じ時期の経常利益は161億円→215億円→562億円へとやはり驚異的な伸びだ。
この1年で2社の株価は急上昇し、DeNAの時価総額は約3500億円、グリーは約5900億円。
テレビ業界で最も高い時価総額の日本テレビが約2700億円であることからも、いかに市場に期待されているかがわかる。
わずか2年で風景は一変した。いまやSNSの一番のウリは「ゲーム」だ。
毎月数万円を投じる利用者が後を絶たず、「ゴールドラッシュ」の様相を呈する。
はたしていつまで続くのか──。
これは10年ぶりに再来したネットバブルなのだろうか。株式市場で、SNS(交流サイト)大手のグリーと
ディー・エヌ・エー(DeNA)が注目を集めている。9月27日現在の時価総額はグリーが5087億円、DeNAが4811億円。
「メディアの王」といわれたテレビ業界で最大の日本テレビ放送網が2828億円だ。キー局5社合計でも8791億円で2社の合計を下回る。
SNSでは以前からソーシャルゲームが提供されていたが、DeNAとグリーが「アイテム課金」に力を入れるようになって以降、風景ががらりと変わった。
2471万人の登録ユーザーを持つミクシィの売上高は168億円、営業利益率は20.0%(11年3月期)。
一方、DeNAは1127億円、49.8%(同上)、 グリーは641億円、48.5%(11年6月期)。
会員数ではDeNAの運営する「mobage(モバゲー)」が2971万人、グリーが2641万人と大きな差はないにもかかわらず、収益構造はまったく異なる。
ミクシィは売上高の79.3%が広告だが、DeNAやグリーは大半が「アイテム課金」による収入だからだ。
日本発のソーシャルゲームは、海外に飛躍できるのか。議論の焦点は日本市場の特殊性だ。
モバゲーの会員1人当たりの平均収益は、世界最大手のzynga社の約18倍。日本市場が特殊なのか、
海外市場が未開拓なのか――。DeNAの守安功社長は9月の記者会見でこう話した。
「現在、世界のソーシャルゲーム市場は約4000億円。その半分が日本。今後、市場は全世界で2兆~3兆円規模に成長するとみている。
その際は家庭用ゲームソフト市場と同じように、国内市場が15%近くを占めることになるだろう」
DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用
東大 19名
京大 6名
————ここまで25名(67%)
早大 3名
慶大 3名
阪大 2名
名大 2名
一橋 1名
————ここまで36名(82%)
神戸 1名
筑波 1名
農工 1名
千葉 1名
首都 1名
和歌山 1名
武蔵美 1名
理科 1名
2011年度新卒 学部卒:年俸400万 院卒420万
2012年度新卒 学部卒:年俸500万 院卒520万
2013年度新卒 学部卒:年俸500万 院卒520万 新卒エンジニアスペシャリスト採用 600万~1000万円
だいぶマシになったって話が書かれてたが昔がひどすぎたから
どうせ酷いままでしょ?ってイメージ固着してて回復不可能みたいな感じらしいね
まだガンホー叩いているのは他のネトゲ運営会社だろ
十年も続いたネトゲなんてそうそうないし、最新のグラフィックなんて触れ込みでもゲームを矢鱈に難解にしたマニア向けで売れてないのばっかりだしな
三菱自動車のような努力の結晶のような起業が160億の利益しかないの
明らかにおかしい
詐欺オンラインゲームはさっさと規制して月額課金のみ許可するべし
スクエニも、バンナムも、コエテクも、セガサミーも他のゲーム開発会社は
全て虚業ですかそうですか
もしかして全てのサービス会社は虚業とか言わないですよね?
ソーシャルゲームというか、仮想アイテムに課金させるというシステムが虚業率を上げる
存在しないゴミに金が注ぎ込まれるというのは架空請求に引っかかってるのと同じ
それが利益数百億・数兆規模になると日本経済に深刻なダメージを与える
スクエニのファンタジーアースゼロ、バンナムのDLC、コエテク(ガスト)のジョルノサージュだっけ?
セガサミーのPSO2これらも同じだと思うけどね
課金レベルがまるで違うけどなw
違うかな?
明確なソース出てるのはアイマスぐらいですが
アイマスの無印はだけでも億単位の売り上げだったらしいしね
その後モバマス中心にDLCやソシャゲ多数出てますからね…
違うとは思うが・・・
まぁすべて詳しい物まで見ていないから断言はさけるけど
周りの人間のやっている感じだとそんな印象をもったわ。
まぁいずれにしても行きすぎればグリーとかDNAのようになると思うよ。
特に若年層もやっているしね。
ひとつだけ言っておくと
モバグリはこれ以上楽しみたかったら課金しろ
パズドラは課金しなくても楽しめますが課金したらより楽にプレイ出来ますよって
姿勢ですからね
例を取ると百万ダウンロード単位で記念にログインしただけで魔法石貰えたり
各種ダンジョンクリアで魔法石貰えたりするので魔法石はわりかし溜まりやすくて
ゴッドフェスって百万単位のダウンロード記念の時に一日限定で
ガチャイベントがあるが各課金専用モンスターが5%×15体ほどだから
わりかし引きやすいんですよね
モバグリもすべてがそうではないけどその傾向はあるだろうね。
そのパズドラの楽にというのはその難易度にもよるだろうけどw
そんな暇でも無いからねw
使ったときと使わなかったときの差が現実的にかけられる時間なのかどうか
実質上どの程度の差異があるのか不明瞭なので何とも言いがたいけどね。
貴方の言いたいことは分かった。
モバグリはこれ以上楽しみたかったら課金しろ
パズドラは課金しなくても楽しめますが課金したらより楽にプレイ出来ますよって
やってないのバレバレだなw
さらっと嘘つくなよwwww
宣伝乙wwwww
どのへんがうそ?
怪盗ロワイヤル辺りでは課金ないと絶対にクリア出来ないって言われてたし
パズドラは実際に魔法石配っててそれでイシス辺り引ければ
降臨クエクリアーも可能だと思いますが?
車なんて高いし維持費かかるし場所取るし。
君たちは存在さえしない仮想アイテムの代金を業者から架空請求されてるんだよ。
俺俺詐欺に引っかかるジジババと同じ知能指数ということだ。
むしろ自分から進んで網にかかってる時点でジジババ以下かもしれない。
面白い奴には面白いんだろうなぁ。
時価総額1兆円以上か。まぁそろそろだろ。倍にいったとしても1500億円
連結で1兆円でソフバンが7兆円の時価総額だともうすでにガンホーは割高だな。
虚業と言われても仕方が無いだろw
なぜ叩かれないのか不思議w
個人的には運営の対応がかなり良い事と課金なくても課金で買える
魔法石ってアイテムが貰えるしモバグリゲーはした事ないが
ちゃんとしたゲームになってるからその点が良いのではないかと思いますわ
テレビCMでプレイ動画流してますしね
まぁ擁護派なんだろうけど運営の対応がいいかどうかは問題じゃ無いでしょ。
グリーにしてもDNAにしても突然命令が出された感があるからね。
若年層が高額課金を積み重なったときにどうなるかが問題。
運営が例えば消費者からクレームが付いたときそれを無料にするとかしているわけでも無いでしょうに。
叩きを煽ってたのが当時客層を奪われた
オンゲ関連の半島企業だったから
てかガンホーって…
時間と金の無駄のだけど、まあ、その他娯楽にも同じ事は言えるしな
結果的に後発企業に追い越されることが多い
と経済番組でやっていたが妙に納得したことがある
昔は改良こそ優秀だが新しいものを作れないて言われてたのにね
金払うってことはそれに満足するだけのエサがあるってことだからなぁ
プレイヤーが多いとしても。
改良する能力が低いんじゃなくて
管理能力が低いために
中韓に簡単にパクられてダンピングさせられるからだろ
創造力は昔から欧米のが凄かったし
その改良については日本が飛び抜けて凄かった
嫌われても文句は言えまい
数時間は、はまるかもしれない、課金でサクサク進めるなら、金も払うかも
グリーやDNAのようにw
問題はそれ以上に欧米w
投資先としてはリスクはあるな。
ただ、最近はダンジョン攻略の難易度が高くなってきたせいか、
空き時間だけで攻略するのが難しくなってきたけどw
・金をかけなくても、そこそこ楽しめる
・空き時間を使って、楽しめる
ってところだろうな
忙しい現代人に合わせたゲームスタイルと言えようw
片手でできるからパチンコとの相性が抜群にいい
普通に課金ゲームの特徴じゃんw
なのにパズドラのみ違うかのごとく宣伝する学生バイト君達wwwww
モバグリ
課金しないとこれ以上は進ませません
パズドラ
これ以上行くには魔法石貯めてね、配ったりもするけど、課金してくれたら簡単に魔法石ためられるよ
これが本当の架空請求
いいもの出せば売れるということか
ニンテンは何がすごいって強いソフトが何本もあるところだからな
金で機能制限した途端こぞってプレイしはじめるという家畜具合
これといい、進撃の巨人といい、スレの勢い見ても人気は普通にあるってわかるのにね
という事にしたい学生バイト君でした
これや、黒猫ウィズみたいに、それなりにゲームしてるゲームが増えればいいんだけど
あとはガチャがなくなれば完璧
現実のゲームコーナーでガチャガチャを回したら、
カプセルから「あなたはバハムートのカードを手にいれた気になりました!おめでとう!」という紙っぺらが出てくるのと同じ事。
ドラクエでモンスター仲間にするのも全否定か
というかゲーム全否定ジャン
そりゃ規約上はあくまでガンホーのモノだが、普通に遊ぶ分にはずっと自分のものだからな
架空アイテムを現実の金と交換するというのが問題の本質。
架空アイテムは架空世界の架空通過でしか買えないはず。
その理論で行けば、今のシステムはOKな気がするけど・・・
あくまで架空通貨を現金で買って、架空通貨でガチャってるわけだから
まぁガチャは俺も反対だけど
MMOとかの月額課金制がOKで一部有料がダメって理論もよくわからん
架空の金は現実の金では買えない。
>架空アイテムを現実の金と交換するというのが問題の本質。
商品先物取引や外国為替取引なんかも同じようなもんだよねw
は架空のコレクションアイテムに現実の金を払うのが問題だ、て言ってるんじゃないか?
×金払ってアイテムを「手に入れた気になってる」
○金払って仮想世界のなかのアイテムを「手に入れた」
「これがあるからこそ喜んで高いおカネを払ってる」という付加価値が見当たらない。
ターゲットが友達に自慢したい子供や知性が発達してない成人だけだと
マーケットが小さすぎだし、暇つぶしでカネ払ってくれる層は新しいブームに
流れちゃうよ。
架空の金を現実の金で買うことも問題だということ。
現実の金は架空の金と交換できるほど軽いものではない。
そこを教育できない親が虚業をのさばらせてる。
There are variant circumstances such as tourette syndrome which have no cure. But, there are online drugstore where you can order medicines comfortably. Customers get millions different medicaments online. Apparently you know about medications that fights infection caused by bacteria. This type of drugs will not treat some infection like a common cold. Cialis is a cost effective medicine for helping men to sustain an erection. If you’re concerned about erectile problem, you have to know about what are the side effects of cialis. What is the most substantial info you have to study about cialis side effect? A general form of sexual dysfunction among men is the erectile malfunction. Orgasm problems can mostly indicate serious problems in other area. Mostly, this may include high blood pressure, anxiety, or a panic disorder of some kind. Prescription medicaments can help us, but they can also come with objectionable side effects. It’s great to bear in mind that not all remedies are innocent. Preparatory to buying Cialis or any other generic, discribe your pharmacist your medical condition. The physician may refer you to other specialists, including an endocrinologist and other counselors. Get in touch with your soundness and stay healthy for long years.